お知らせ

 令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校

NEW【生徒募集要項について】NEW

令和7年度生徒募集要項を掲載しました。詳しくはこちらをご覧ください。

校長ブログ→こちら 

 

 NEWQ&Aなど受検生情報 → こちら

 NEW【児玉高校公式インスタグラムを開設しました!】

 校内の色々な情報を配信します。フォローお願いします!

URLリンク

新着情報
ブログ

児玉高校だより

卒業式を終えて

卒業式の会場に装飾された環境デザイン科で栽培したパンジーは、

学校の花壇に植えかえられ、新たな場所で力強く咲き誇ってくれると祈っています。

そのほかにも卒業生の記念品、地域の小中学校卒業式、児玉駅、児玉商工会、児玉警察署、文化会館セルディ、老人ホームなど近隣の公共機関など多くの場所で装飾いただきありがとうございました。

【電子機械】マイスターによる「リレーシーケンス制御」実技指導

2月7日(金)電子機械科では、1年6組工業技術基礎の時間にて、ものつくりマイスターの栗原さんを招聘し「リレーシーケンス」の実技指導を実施していただきました。配線を含め初めて行うことも多く、生徒達は少し手間取りながら作業をしていました。しかし周りと相談しながら進めることで、仕組みを理解しながらリレーシーケンス制御を行うことができました!2年生の実習でも取り扱う内容のため、しっかりと身に付けて次に活かして欲しいと思います!

 

卒業式

 3/11、本日児玉高校では卒業式を執り行いました。

 心配されていた天気の崩れも無く、晴れ間も見える卒業式日和となりました!

 卒業生は少し緊張気味でありましたが、皆一様に笑顔で式に臨んでくれていました!

 本日は多数の保護者の皆さまにもご参列いただき、多くの温かい目が最後まで卒業生たちを見守り続けてくれていました。今日の佳き日を迎えることができたのも、日頃からの保護者の皆様のご協力のおかげです。衷心より感謝申し上げます。

 また、多数の来賓の方々にお越しいただくと共に、多方からご祝電を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。

 在校生の送辞では、これまでの3年生と共に行った行事や授業を通して、多くのことを学んできたこと、そして3年生が守ってきた校是と伝統を引き継いでいくという頼もしい言葉も聞くことができました。歴史と伝統のある高校同士の、統合後の在り方を形作ってくれたのは、他ならぬ現3年生です。在校生達も皆、先達の背中を見て新児玉高生としての自覚を得てくれたのだと思います。

 本校の校是は「なすことによって学ぶ」ことであり、卒業生の皆さんはそれを良く体現してくれたと思います。そして、これまでの体験は今後社会へ出た後、最も貴重なものになるはずです。どんな場面でも挑戦して初めて解ることだらけです。本校での経験から「まずやってみる」ことの大切さを学んでくれた卒業生の皆さんならば、この先も立ち止まらずに進み続けることができると信じています!

卒業おめでとう!!

【3学年】卒業式予行・表彰式が行われました

2月より始まった家庭研修期間を経て約1か月ぶりの登校となった本日は、明日執り行われる卒業式の予行練習、そして表彰式が行われました。

クラスメイトと久しい再会に心を躍らせて終始和やかな雰囲気がある様子が伺えましたが、体育館に入るといよいよ巣立ちの時を待つ表情となり、3年間の成長を感じさせてくれます。

 

  

 

また、児玉の森こども園様より感謝のお言葉もいただきました。

 

いよいよ明日は巣立ちの時。そして、社会への一歩を踏み出す時。3年間の集大成を態度で示してください。

 

 

 

卒業式準備

 ついに卒業シーズンとなり、卒業式の準備が始まりました。

 式の壇上は代々環境デザイン科の育てた花が所狭しと並べられます。

 今現在も卒業式のために育成した花たちがせっせと運び込まれており、どんどん華やかになっていっています。

 卒業式がハレの日になるよう、祈っています。

フォトアルバム