ブログ

2023年4月の記事一覧

【1年生・普通科】ものづくり基礎スタート

今週から、通常の授業時間割がスタートし1期生の生徒も高校の授業がスタートしました。

今年度から、本校1年生普通科では、農業と工業の基礎知識を学ぶ「ものづくり基礎」という科目があります。

この科目は学校設定教科「ものづくり基礎」の科目で、農業・工業の専門教員から「ものづくり」に関する基礎技能を学び、そこから課題解決力を身に付けるという目的の授業です。県内唯一の普通科・農業科・工業科を有する本校ならではの科目です。ここから、課題解決能力はもちろん、将来の進路についても学んでもらいます。

初日の今週は、各学科のお話や施設の見学などを行いました。

1年後、どんな学びの成果があるか楽しみです。頑張りましょう!

 

 

開校式並びに入学式

 4月10日(月)、開校式並びに入学式を実施致しました。

 県議会議員齊藤邦明様、同じく県議会議員飯塚俊彦様、本庄市長吉田信解様、また、多数の御来賓の方に、御出席いただき、盛大に実施することができました。

 はじめに、高田教育長より、教育委員会のことばをいただき、新生 児玉高校がスタート致しました。

 続いて、クラス担任による入学許可候補者の呼名が行われ、中山校長により、児玉高校への入学が許可されました。

 埼玉県では初となる普通科・農業科・工業化の3科を備える本校で、広い視野と豊かな経験を活かし、沢山の事を学び、成長していって欲しいと思います。

新入生のみなさん ご入学おめでとうございますお祝い

 

 

 

     

 

             

 

             

 

      

 

       

 

 

   

 

                  

 

                               

 

                                  

 

                         

 

             

 

開校式並びに始業式

 4月10日(月)、新生 児玉高校として、開校式並びに始業式を実施致しました。

 はじめに、加藤教頭より、埼玉県教育委員会のことばが代読され、新しい児玉高校がスタート致しました。

 続いて中山校長より、新転任職員が紹介され、新転任職員の代表として、和久井教頭より挨拶がありました。

 その後、校長講話、今年度の担任、副担任の紹介をもって閉式となりました。

 新生 児玉高校は、児玉白楊高校と旧児玉高校が長い歴史の中で築き上げた伝統を継承、発展させ、皆様に支えられながら、地域に根差した、地域に愛される学校へと努力を重ね、邁進していきたいと思います。

 どうぞ 新しい児玉高校をよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】学年集会

4月10日に入学した新入生へ、初めての学年集会を行いました。

整容指導を終え、学年主任の町田先生から目標に関するお話をいただきました。

生徒の皆さんは緊張の面持ちの中、今後の学校生活の注意点を含めきちんとして話を聞いていました。

何事にも「enjoy everything」で頑張りましょう!