ブログ

2022年12月の記事一覧

終業式

 12月23日(金)、終業式を実施しました。

 2学期の締めくくりとして、校長先生より、新型コロナ感染症防止・成績会議・日本教育新聞記事掲載等についてお話がありました。

 生徒の皆さん、1月の始業式に元気に登校できるよう、健康に気をつけながら年末年始を過ごしてください。

 

 

  

    

全校集会を行いました。

感染症対策として、オンラインで全校集会が行われました。

成績関係やSNSの活用時の注意など冬休みを目前にお話がありました。

また、表彰が4種類ありました。

○埼玉県高等学校野球連盟賞

○令和4年度前期埼玉県技能競技大会

○3級技能検定合格証明書・電子機械組立て技能士

○農業クラブ全国大会・令和4年度北陸大会農業鑑定協議会

○人権作文感謝状

定期的に校長表彰として表彰されているので今回は4種類の表彰でしたが、児玉白楊高校の生徒は日々努力を続けています。

 

各教室では静かに視聴していました。

避難訓練・交通安全教室が行われました

地震を想定した避難訓練とスタントマンをお招きした交通安全教室が行われました。

 

  

寒い中でしたがグラウンドまで速やかに非難し、整列をして話を聞くことができました。 

 

JA共済 交通事故対策活動の方をお呼びし、スタントマンによる事故の様子などを見ました。

歩行者の場合には、歩きスマホ…

自転車の場合には、イヤホン・右側走行…

バイクの場合には、一時不停止・ヘルメット…

車の場合には、ドアの開閉・ピラー(窓の柱)の死角…

 

登下校はもちろん、外出時にも今日の内容を忘れずに安全に過ごしてほしいです。

 

  事故にあった時には安全を確認して救護活動

 

 車の死角を疑似体験…結構見えない範囲が広いんです。

衝撃的なシーンが多かったですが、とても有意義な時間を過ごせました。

 

進路ガイダンス

 12月20日(火)、将来の職業(進路)について、考えることを目的として、全学年対象に、進路ガイダンスを実施致しました。

 1年生は、1限に進路講演会の動画視聴、2限は、各会場に分かれて、職業別分科会に参加しました。

 2年生は、進学希望者が1限に各会場で、学校別分科会に参加し、2限に進学講演会の動画を視聴しました。また、就職希望者は、1限にMeetによる就職講演会第1部に参加し、2限に第2部に参加しました。

 3年生は、1限に、フューチャーライブ(演劇型講演会)の動画を視聴し、2限に進路決定後講演会の動画を視聴しました。

 大学や専門学校の講師の方が多数来校され、貴重なお話を沢山伺うことができました。

 生徒たちは熱心に講師の方のお話に耳を傾け、ノートにペンを走らせていました。

 講師の先生方、有り難うございました。