2022年8月の記事一覧
電子機器組立て技能検定3級全員合格
電子機械科3年生
「電子機器組立て技能検定3級全員合格」
7月に筆記試験・実技試験行われた「電子機器組立て技能検定3級」に10名全員が合格しました。放課後、夏休みの補習等の成果が実を結びました。2学期は、次の資格試験に向けチャレンジしましょう。
【電子機械科】第32回埼玉県工業高校生アイディアロボットコンテスト
令和4年8月29日(月)に鴻巣市にある、関東工業自動車大学校を会場に第32回埼玉県工業高校生アイディアロボットコンテストが開催されました。
電子機械科3年の2名の生徒が、キャリアロボット部門に課題研究で取り組んできました。本大会は、10月に行われる全国高等学校ロボット競技大会の埼玉県予選を兼ねているため、各校の技術が現れるレベルの高いものです。
本年度は青森県が全国大会の会場のため、高い段差(山)の上にあるりんご(塩ビパイプと卓球ボール)を収穫するという競技でした。スタートより高い位置にあるアイテムを、同じ状態でスタート場所まで戻すという非常に難しい課題です。生徒たちは持てるアイディアを詰め込み、アイテム取得に確実性のあるロボットを仕上げました。
結果は残念ながら5位という結果でしたが、アイディア賞をいただきました。
電子機械科で学ぶメカトロニクスとは言い換えればロボットです。生徒たちは3年間学んできた知識、技術を発揮し頑張りました。お疲れさまでした。
中学生の進路にお悩みの方でロボットに興味のある方がいらっしゃいましたら、是非電子機械科をご見学ください。
造園工事作業3級造園技能士に合格しました!
今年度は環境デザイン科2年生2名が造園技能士検定3級を受験しました。
6月ごろから放課後に、外部講師として卒業生で造園業をしている城さんや田嶋様をお招きしてご指導いただきました。
最初は図面の読み取りに苦戦し、竹垣を作ること、検定課題を終わらせるのに4時間程度かかっていましたが、数を重ねるごとにスムーズに作業を行うことができるようになっていました。
実技と筆記試験の対策をし、2名とも無事合格することができました。
学校見学会
7月30日(土)、学校見学会を実施致しました。
新型コロナ感染症対策を徹底し、会場を8室に分けて、リモートによる学校説明、学科説明等を行いました。
その後、グループごとに、施設見学及び生徒による実演等の見学、制服の展示・説明を行いました。
当日は35度を超える猛暑日でしたが、たくさんの中学生及び保護者の方に御参加をいただきました。
暑い中、ありがとうございました。