2022年1月の記事一覧
機械科 課題研究発表会
1月19日(水)に、機械科3年生が1年間の取り組みを各テーマごとに、機械科2年生に向けて発表を行いました。
各テーマ
①ポプラ祭歓迎門の製作
カリフォルニアのディズニーランドのエントランスをテーマに歓迎門を製作。
今年度は、残念ながらポプラ祭は通常通りに開催できなかったが、展示 をすることができた!
②ものづくり
今年度はベンチを2つ製作。
いい出来栄えのベンチを製作することができた。
③3DCAD
塙保己一没後200周年記念品を製作。
ペーパーウエイトと木彫り絵を製作した。
④なんでも屋
班の皆で物語を考え、面白い動画を撮影してポプラ祭で上映した。
1年間、各テーマごとに頑張って取り組んでいました。
お疲れ様でした!
「シーケンス制御作業」技能検定試験
1月15日(土)本校にて、「シーケンス制御作業」3級技能検定を実施しました。電子機械科2年生2人が受験し、12月から取り組んできた成果が発揮できたようです。今後、1月23日(日)に行われる学科試験に向け頑張りましょう。合格発表は、3月11日(金)です。
令和3年度ガス溶接技能講習会の御案内
令和4年3月12日(土)、13日(日)の2日間、本校を会場として『ガス溶接技能講習会』が開催されます。
1,2年生で受講希望の生徒は、2月10日(木)の昼休みに受付を行いますので、申込書に必要事項を記入し、講習料と一緒にお申し込みください。
また、各種資格取得講習開催の御案内も掲載いたします。会場は本校ではありませんが、興味のある生徒は2月10日(木)の昼休みに受付を行いますので、申込書に必要事項を記入し、講習料と一緒にお申し込みください。
3学期始業式
1月11日(火)、第3学期始業式をリモートにて実施しました。
今年もコロナ禍の厳しい状況の中で始まりましたが、気を引き締めて皆さんで乗り越えていければと思います!