2021年11月の記事一覧
【小学生対象】親子でおもしろ体験講座を実施しました!
11月27日(土)に今年度も恒例の『親子でおもしろ体験講座』を実施しました。
ここでは、3つの講座を紹介します。
〇オリジナルフレームアレンジを作ろう
造花・フレームを使いオリジナルなフレームアレンジを作りました。
〇スワッグを作ろう!
身近な植物を利用し、クリスマスやお正月に飾るオリジナルな作品を作製しました。
〇英語でクリスマスツリーを作ろう!
英語を使って、立体的なクリスマスカードを作りました。
なお、今回の3つの講座について、本庄ケーブルテレビで放送されます。 本日の21:00。明日は、21:10。明後日は21:20です。
機械科 おもしろ体験講座
今年も小学生とその保護者対象の「親子でおもしろ体験講座」を開催しました。
講座 ネームプレートを作ろう!
一生懸命に針金を切ったり、はんだ付けをしたり、、、
楽しんで作成していました。
7組の親子に御参加いただきました。
ありがとうございました!
ポプラ祭
2年ぶりのポプラ祭を開催しました。
例年通りのポプラ祭の開催は難しいため、今年度は生徒から動画を募集して上映する企画に変更しました。
7組の団体から応募があり、その動画を上映しました。
また、1組の団体からパフォーマンスもしてもらいました。
来年度は、通常通り開催できることを願っています。
学校説明会を実施しました
11月20日(土)、学校説明会を実施しました。
3密を避けるため、会場は広い体育館を使用し、ジェットヒーターやファンヒーターを置いて寒さに対応しました。
また、消毒液や体温計、パーテーションを設置し、時間も3部制のグループに分けるなど万全の態勢で臨みました。
中学生や保護者の皆さんは、入試や教育課程などの質問をされたり、担当教員の説明に熱心に耳を傾けていました。
お忙しい中、本校にお越しくださった皆様、ありがとうございました。
職員救命講習会を実施しました
11月11日(木)、職員救命講習会を実施しました。
児玉郡市広域消防本部児玉分署の方々にお越しいただき、 心肺蘇生法やAEDの使い方また、 エピペンの使い方について御指導いただきました。
学校現場において、 まず職員である私たちが初動救命ができることが非常に大切となり ます。
知識だけではなく、実際に体を動かして学ぶことができました。
いざという時、迅速に行動できるよう、 これからも訓練を続けていきたいと思います。
隊員の皆様、お忙しい中、 ありがとうございました。