2020年12月の記事一覧
機械科 技能検定機械検査実技試験
12月23日、本校を会場に技能検定の機械検査実技試験が行われました。
受験者は、1年生の4名です。
この実技試験のために9月から放課後に補習を行ってきました。
次は学科試験。2月に実施されます。
1月から学科試験に向けて放課後に補習を行います。
実技試験&学科試験 両方とも合格しますように!
親子でおもしろ体験講座を実施しました!
12月19日(土)、毎年恒例となっている「親子でおもしろ体験講座」を開催しました。11月28日(土)の機械科と電子機械科に続いて、今年2回目の開催です。希望参加となっていますが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年より参加組数を少なくしての開催となりました。
生物資源科は、「テラリウムをつくろう」で、グラスにカラーサンド(色付きの砂)や植物を入れて、自分だけの植物アート作品作りに挑戦していただきました。
環境デザイン科は、「ミニコンテナガーデンをつくろう」で、モルタル様のものを施した木の箱に草花選んで入れ、モールや色文字などでデコレーションしました。苗字を入れて表札代わりになりそうな作品を完成させた方もいました。
書道科は、新聞紙を筆代わりにして、厚めの半紙に甲骨文字を書き、額に入れたアート作品をつくりました。甲骨文字とは、紀元前17世紀から紀元前11世紀末くらいに栄えた中国の殷王朝によって使われた文字で、占いをした内容を亀の甲羅や獣の骨などに刻んだものと言われています。
皆さん工夫を凝らして、世界にひとつだけのマイアートを完成させました。
参加していただきありがとうございました。
モルモットのつむじに赤ちゃんが生まれました!
12月8日、モルモットのつむじに赤ちゃんが3匹生まれました。
母乳をたくさん飲みすくすくと育っています。
3匹の赤ちゃんお誕生おめでと!!!!!
お母さんのつむじちゃん と 赤ちゃんたち
キャベツを食べるつむじと母乳を飲む赤ちゃんたち
おまけ・・・隣のカゴにまん丸いものが・・・
たこ焼きみたい・・・
ハムスターでした!!
眠っていたのに〜
赤ちゃんたちは母乳をゴクゴク飲んでいますね
おまけ2・・・先日生まれたひよこが脱走!
大捕物で無事捕獲
こちらはモルモット赤ちゃんたちのお父さんのくまごろう
モルモットの仲間たちもたくさんいます!
皆さんと会える日を楽しみにしています!!
2学期期末考査 初日
本日から2学期期末考査が始まりました。
5日間にわたり実施します。
みんな真剣に解答に取り組んでいます。
12月16日(水)まで続きますが、自分の力が発揮できるよう頑張ってください。
生徒が学習等に励み、良い点が取れるよう御家庭でも御指導いただければ幸いです。
白楊の風景
白楊の紅葉たち
早いもので今年も残すところあと二十日あまりとなりました。
新型コロナ感染症の世界的大流行により、様々な困難と戦う年となりました。
多くのストレスで疲弊した皆さんの心が、児玉白楊高校の美しい紅葉で癒されますように、この秋に撮りためた写真をお届けします・・
もみじを背に草を食む リリー
寒桜
夕陽を浴びて煌くもみじ
赤城山と欅 ロータリー周辺
校庭横 雨降山の綺麗な三角形
ホームルーム棟屋上から
青空に真っ直ぐ立つポプラ オレンジのラクショウ
淡いオレンジの メタセコイアと飛行機雲
ドウダンツツジ とまつぼっくり
工業棟横のみかん ホームルーム棟
松の木と白樺
可愛いリリー
美しい農場のイチョウ
農場の綿
フウセンカズラ
おもしろい形の大根・・・
ー白楊の森のもみじたちによる 色と光の競演ー
来年は皆様にお会いできますように・・・
白楊の樹々たちより