ブログ

2019年11月の記事一覧

児玉郵便局、児玉駅の花壇づくり

11月20日(水)環境デザイン科の3年生が花壇づくりを行いました。様々な場所で成果発表する機会を提供して下さる地元の皆様に感謝しております。

 この時期は夏休みの実習で栽培した草花で主に葉牡丹やパンジーが中心です。作業中の温かい皆さまからの声掛けなどは、たいへん励みになります。今後ともどうぞよろしくおねがいします。

本庄早稲田駅北口『塙保己一旅立ち公園』の花壇づくりをしました

 

11月15日(金)環境デザイン科の3年生が、本庄早稲田駅北口にある『塙保己一旅立ち公園』の花壇づくりを行いました。これは「グリーンデザイン」という科目の実習の一環で、7年前から花壇整備をさせていただいています。花を種から栽培し、春に続いて11月15日に植付けを行いました。 

   

            【植付けの様子】  

 生徒たちは、「駅を利用する人が、私たちが作った花壇を見て、少しでも心が安らいでもらえれば」と気持ちを込めて花壇づくりに励みました。

 本庄早稲田駅をご利用の際は、ぜひ花壇をご覧ください。

        【本庄早稲田駅と花壇全景】

  

【道路側からの花壇全景】    【駅へ向かう歩道の花壇】

 

 

 

環境デザイン科の展示へお越しください【アスピアこだま(児玉総合支所)】

 環境デザイン科が、アスピアこだま(児玉総合支所)に作品を展示しています。ぜひお越しいただき、日ごろの学習成果をご覧ください。

  

 

 上越新幹線本庄早稲田駅「旅立ち公園」の花壇整備や郵便局へのグリーンカーテン設置等の取組をパネルで展示しています。また、陶芸作品、フラワーアレンジメント等の作品も展示しています。

かみさとふれあい祭り2019に参加しました

 11月11日(日)かみさとふれあい祭りに環境デザイン科の3年生で参加しました。晴天に恵まれ、観葉植物販売を中心に大変好評でした。学習成果をまとめたパネルも展示して多くの人に見て頂くこともできました。生徒は1日準備等早朝よりがんばりました。 

 観葉植物をお買い上げいただいた皆様、ならびに取り組みにご理解ご協力をいただいた皆様ありがとうございました。

産業教育フェアに参加しました

 11月9日(土)、10日(日)に大宮ソニックをメイン会場として「産業教育フェア」が開催されました。本校の4つの学科が、展示や体験ブースに参加しました。

 大宮ソニック展示場での展示や体験コーナーの他、大宮駅コンコースでは、商業高校の生徒が商品開発したパンやお菓子の販売、農業高校の生徒が育てた野菜などの販売も行われました。多くの市民の皆様に御来場いただきました。

 

    【生物資源科 古代米の展示】

   

【生物資源科 インビトロプランツ】 【生物資源科 シクラメン】

                           【環境デザイン科 陶芸】

 

     【機械科 ちりとり、やじろべえ】

 【電子機械科 マイコンカー】