2019年10月の記事一覧
第44回ポプラ祭
10月26日(土)、27日(日)にかけて、ポプラ祭が開催されました!
1日目は開会式とオープニングを行いました。
オープニングには7団体が参加し、歌やダンス・ファッションショーなどが披露され盛り上がりました。
バンド ファッション書ー ミュージカル
2日目はポプラ祭が一般公開されました。
天候も良く、開門前から多くのお客さんが列をなしていました。
各クラスでは各団体で趣向を凝らした企画で賑わっていました。
歓迎門 草花販売 学科展示
ファッション書ーの衣装
多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました!心より感謝申し上げます!
ポプラ祭が始まります!
ポプラ祭が始まります!
10月27日(日)、ポプラ祭を行います。多くの団体が参加する見どころ満載の文化祭となっています。また11時からPTAによるバザーも体育館で行われます。ぜひ、ポプラ祭にお越しください。
ポプラ祭「翔んで白楊!~ダサイタマなんて言わせない~」
一般公開は9:30~15:00 (受付14:30まで)です。
北部地区 進路指導・キャリア教育研究協議会 開催
10月15日(火)本校の工業棟を会場に令和元年度北部地区「進路指導・キャリア教育研究協議会」が北部教育事務所14名、中学校の先生49名、高校の先生21名参加して行われました。「中学校から高等学校への円滑な接続を目指す進路指導の現状と課題」と題して、来年度から導入される「キャリアパスポート」についての情報提供や研究協議を行い、中高の活発な意見交換ができました。また、校内見学では、専門高校の実際の実習内容を見て頂きました。今後の中学生の進路指導に役立てて頂ければと思います。長時間にわたる研究協議会ご苦労様でした。
「キャリアロボット全国大会」出場壮行会
10月10日(木)「キャリアロボット全国大会」出場の壮行会が行われました。電子機械科浅賀先生から埼玉県大会の様子や経過と生徒の紹介が行われ、校長先生と生徒会長から激励のことばがあり、生徒代表中沢君から力強い意気込みのあいさつがありました。10月26、27日に新潟で開催される全国大会での活躍を、全校生徒で応援しています。頑張って下さい。
創立120周年記念式典を挙行しました
10月20日(日)13時30分から「埼玉県立児玉白楊高等学校創立120周年記念式典」「校祖木村九蔵生誕175周年式典」を、本校同窓会主催で挙行しました。
式典は、木村氏が明治27年に競進社児玉伝習所の中に建設し、現在埼玉県の指定文化財になっている「競進社模範蚕室」の敷地内で行われました。
埼玉県、本庄・児玉郡市、農業関連団体、県内高等学校及び農業高等学校、木村氏親族等、多くの御来賓の方に出席していただきました。
令和元年という新しい時代の幕開けに120周年の節目を迎え、更なる躍進を目指す本校にどうぞ御期待ください。