ブログ

2018年3月の記事一覧

環境デザイン科 ポプラの『妖精』 ラスト

環境デザイン科 ポプラの『妖精』      
  新
グリーンデザイン班 春休み実習!
 ~29年度最後まで頑張りま~す!

 授業名 :D選択 グリーンデザイン ・3年生 総合実習
 対象生徒:環境デザイン科 3年 グリーンデザイン専攻生徒(18名)
 *ポプラの『妖精』とは、児玉白楊高校で学ぶ『妖精(生徒)』の心の声である~

画スコップの神  ついに!春休み!ですが・・・1学期の準備を始めます!
           今日は、『花壇植物用のサルビア4000鉢!』の栽培準備の土作り!
           『種まき』⇒『発芽』⇒『鉢上げ』を考えると・・・今日中に4000鉢で使う『土』を準備する必要があります!
           そして、春の日差しをうけながら、新3年生の1年が始まりました!      
         
妖精の声 道路の掃除(石が土に入らないように・・) 何杯目?  真っ直ぐ並べよう 曲がってない?   

        
妖精の声 倉庫からたい肥袋出し!             伝統行事!土切!(土を混ぜる) 
        

3学期 終業式

3学期 終業式
本日、三学期の修了式が行われました。
校長先生より、今年度の学校の成果として以下のお話がありました。

①卒業式前日の表彰について
卒業生135名の資格取得などの表彰。

②朝学習と学習意欲について

 ・日々の積み重ねの成果の重要性。

③社会人として
 ・武蔵野銀行(加藤喜久雄 頭取)とのお話。
 ・『働く覚悟』について。
 ・『やり抜く力(グリッド力)』について。
生徒の皆さん、例年より少し長い春休みとなりますが、新学期の目的・目標に向けた準備、充実した日々を過ごしてください。

   

全校集会

全校集会・表彰 
3月22日(木)体育館で全校集会を行いました。1限目の大掃除後に時間通り体育館に集合し実施しました。
教務部主任 生徒指導部主任からお話しを頂き、3学期の表彰を行いました。
      
教務主任より
・「朝学習」「家庭学習」の大切さと、勉強する習慣を身に付けること。
・ピョンチャンオリンピック銀メダリストの「この4年間は、楽しくない4年間であった、苦しい道が成長につながった」について。
・目標(夢)を持って高校生活を過ごしてほしい。 
生徒指導主任より
・アリガトウ・感謝の心について。
・スマートフォンやSNSの利用について。
・近隣の高校で交通事故が発生している。音楽を聴きながらの自転車の運転は危険なので止めましょう。
・薬物について、一度だけという興味本位でも絶対に使用してはいけない。また、頭髪や服装の乱れから、薬物に関わる人に
 狙われる可能性が高まる。正しい服装や校則を守ることを日頃から心がけるようにしましょう。

    
     *部活動・各種資格の表彰

入学許可候補者(新1年生)が準備登校しました

■準備登校(入学許可候補者説明会)

 準備登校を行いました。入学までに準備いただくことについて、各関係の先生から説明しました。
 不明な点がございましたら、学校(0495-72-1566)までご連絡ください。
 本日、配布した宿題につきましては、入学するまでにしっかりと取り組み、入学後の基礎学力診断テストで結果を出していただければと思います。

 高校生活に向け、健康管理に気を付け、規則正しい生活リズムでこれから過ごしてください。入学式を楽しみにしています。

 

性教育を実施しました

■命の大切さを伝える性教育

1、2年生の生徒を対象に性教育を行いました。
本校、養護教諭緒形先生が、ふだん保健室から見える、心や身体に葛藤や不安を抱いている生徒も少なからずいることから、生徒全体へわかりやすくお話しをいただきました。
望まない妊娠から中絶というかたちで自分の体に傷をつけることや、十代という若さで親になるということ。性関係を持つことでしか、誰かに受け入れてもらえない人間関係やSNSの使い方など、スライドを使いながら分かりやすい言葉で、さまざまなリスクを生徒へ伝え、生徒自身に深く考えさせる内容でした。
「自分を、他者を、そして命を大切に」というメッセージが生徒へ届いたと思います。