ブログ

2017年10月の記事一覧

ポプラ祭

10.29 ポプラ祭にて書道パフォーマンスを行いました!!
今年のテーマは「飛龍乗雲(英雄や賢者が才能を発揮することのたとえ)」。諦めずに前に進み続けることの大切さを伝えたい!という思いで練習を積み重ねてきました。3年生はこのパフォーマンスをもって引退します。これまでお世話になった家族や先生方に感謝の思いを全力で伝えることができました。
  

 
これからも児玉白楊高校書道部は、感謝の気持ちを忘れず、たくさんの方に感動を与えられるような書道を目指して頑張ります!!応援よろしくお願いします。

第42回ポプラ祭

10月28日(土)、29日(日)にかけて、ポプラ祭が開催されました!

1日目は、開会式とオープニングを行いました。
オープニングには、7団体が参加し歌・ダンス・ファッションショーなどが披露され、盛り上げてくれました。
  
      校長先生 あいさつ                     ファッションショー                  歌あり 踊りあり
2日目は、ポプラ祭が一般公開されました。
天候の悪い中、開門前から多くのお客さんが列をなしていました。
各教室では、各クラスの趣向を凝らした企画で賑わっていました。

 
     開門前から長蛇の列                  機械研究部のエコカー
 
     授業の成果物販売              書道部による力強い「飛龍乗雲」のメッセージ
足元の悪い中、多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました!
心より感謝申し上げます!

ポプラ祭が始まります!

■ポプラ祭が始まります!

 10月29日(日)、ポプラ祭を行います。43団体が参加する見どころたくさんの文化祭となっています。また11時からPTAによるバザーも体育館で行われます。
 ぜひ、ポプラ祭にお越しください。

 ※お車でお越しになる場合は、セルディに駐車をお願いいたします。

 ポプラ祭 「42回目の真実 ~今あばかれる白楊のすべて~」 9:30~15:00

ポプラの妖精シリーズ 目指せ!プロフェッショナル

環境デザイン科 ポプラの妖精シリーズ    
                         目指せ!プロフェッショナル!文化祭一般公開まであと2日!
                             ~ 花々の声を聞こう  
   
   授  業 名   : 3年生 グリーンデザイン(週4時間) ・ 総合実習(週4時間
              *ポプラの妖精の声とは・・・楽園!児玉白楊高校で生活する 生徒の『心の声』である
ポプラの妖精の声   10月27日(金) 環境デザイン科ゲリーンデザイン専攻生では、『目指せ プロフェッショナル』の事業を
             実施しました。文化祭の展示として、『酒井 フラワースタジオ』『酒井 和子先生』にお越し
いただき
             制作しました! 
文化祭』では
にっこり喜ぶ・デレ笑う喜ぶ・デレ期待・ワクワクにっこりたちの作品みてくださ~い興奮・ヤッター!ニヒヒ興奮・ヤッター!にっこり喜ぶ・デレ期待・ワクワク」  
酒井先生より   
植物の性質(声)を理解して、作成して下さい。『茎が長い花』は、長持ちしない物が多い事。   
              FP(フォーカルポイント)の花は、『長持ちする花』を選ぶ、少しでもアレンジを長持ちするように考えて
              挿すなど、花の性質(声)を聞いて、作成するようしましょう。
                           
ポプラの妖精の声:    酒井先生の作品にびっくり!    全て作りたい!     何か?足りない?
ポプラの妖精の声
 : 私たちは、今回3つのテーマで作品をそれぞれ作りました!おもちゃカボチャ」や「久留米ケイトウ』
              が、アレンジに奥行き間を出すポイントになっています。
                                   
        1 コンポート(トライアンギュラー)             2 ベース型                  3 バケット型
                                
ポプラの妖精の声 :完成品は文化祭で確認してくださ~い 『酒井先生! ありがとうございました!』                   
       文化祭 一般公開 10月29日(日) 9時半開門

農業クラブ

速報!農業クラブ 全国大会INおかやま  農業鑑定競技県結果報告
イイェ~イ!!ダブルで! 優秀賞!
~本当に・本当におめでとうございます!~

 祝!農業鑑定競技全国大会 農業の部 優秀賞 3年1組 岩田 一斗くん
                      造園の部 優秀賞 3年2組 柳澤 愛結さん

10月24~26日農業クラブ 農業鑑定競技全国大会が岡山県で行われました。本校から、生物資源科・環境デザイン科
が学校代表として出場しました!6月の県大会では、2名とも最優秀賞でしたが、夏休みも毎日登校し、自主学習を続け
ていました。
              
     桃太郎も応援!   決戦の地!競技会場!   ベストを尽くした『児玉白楊の生徒!』   
  
                
 ダブルで『優秀賞!!』 良く頑張りました!    来年は・・・鹿児島県で開催!
 
毎日、『努力している姿』を見ていました!『努力の成果』が出て、先生達も本当にうれしいです!
 1・2年生も、頑張っていこう!