2016年3月の記事一覧
性教育講演会
平成28年3月17日(木)に、性教育講演会が実施されました。
彩の国思春期研究会の保健師の阿部大輔氏に、「思春期のこころとからだ」~
児玉白楊高校のみなさんに送るメッセージ~という演題でご講演をしていただきました。
生徒たちからは、「知っているようでいて知らないこともあり、とても勉強になりました。」
「いつか経験するであろうことなので今後の生活に活かしていきたいと思います。」などの
感想があり、とても勉強になりました。

彩の国思春期研究会の保健師の阿部大輔氏に、「思春期のこころとからだ」~
児玉白楊高校のみなさんに送るメッセージ~という演題でご講演をしていただきました。
生徒たちからは、「知っているようでいて知らないこともあり、とても勉強になりました。」
「いつか経験するであろうことなので今後の生活に活かしていきたいと思います。」などの
感想があり、とても勉強になりました。
平成27年度 3学期 修了式
3月24日(木)に3学期修了式が行われました。
片山校長先生からは、来年度への具体的な目標を立てて、それに向けて頑張ってほしい。3年生の進路実現、農ク農業鑑定とジャパンマイコンカーラリー全国大会出場などの優秀な成績は、本人が自らの事として最後まで真剣に頑張った結果で、その経験は自信や意欲に繋がるというお話がありました。
基本的な生活習慣、特に(1)時間を守ること(2)挨拶をきちんとすること(3)掃除をすることが何より大切だというお話がありました。
2,3年生は上級生として、新入生の手本となれるよう、また自分の糧になるよう、様々なことに真剣に挑戦してください。
片山校長先生からは、来年度への具体的な目標を立てて、それに向けて頑張ってほしい。3年生の進路実現、農ク農業鑑定とジャパンマイコンカーラリー全国大会出場などの優秀な成績は、本人が自らの事として最後まで真剣に頑張った結果で、その経験は自信や意欲に繋がるというお話がありました。
基本的な生活習慣、特に(1)時間を守ること(2)挨拶をきちんとすること(3)掃除をすることが何より大切だというお話がありました。
2,3年生は上級生として、新入生の手本となれるよう、また自分の糧になるよう、様々なことに真剣に挑戦してください。
卒業式
平成27年度 埼玉県立児玉白楊高等学校 卒業証書授与式が3月11日(金)に挙行されました!!
壇上とその周りには本校の生徒が育てた植物で色とりどりに飾られていました。
片山校長先生からは、卒業生の皆さんは社会に山積する課題に敏感に反応し、創造力を持って対応してほしい。在校生の皆さんは卒業生が守ってきた伝統を引き継ぎ、誇りと自覚を持って頑張ってほしい。保護者の皆様へはお祝いと感謝の気持ちをお話されました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの将来が幸多いことをお祈りします。






















壇上とその周りには本校の生徒が育てた植物で色とりどりに飾られていました。
片山校長先生からは、卒業生の皆さんは社会に山積する課題に敏感に反応し、創造力を持って対応してほしい。在校生の皆さんは卒業生が守ってきた伝統を引き継ぎ、誇りと自覚を持って頑張ってほしい。保護者の皆様へはお祝いと感謝の気持ちをお話されました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの将来が幸多いことをお祈りします。