2018年6月の記事一覧

1年生 就労体験講座

6月28日(木)の5・6時間目を使って、就労体験のための講座を行いました。
5時間目は、就労体験の分野ごとに分かれて、外部の方の講義を受けました。
  
  
分野の説明だけでなく、将来の資格のことや実際の仕事内容のことなど、詳しい話を聞くことができました。
自分が体験に行く場所の話ということもあり、どの生徒も集中して講義を聞き、メモを取っていました。

6時間目は就労体験のエリアごとに分かれて、リーダー決めや地図の確認、昨年度の持ち物の例などを確認しました。
一緒に働く生徒とも顔合わせを行い、エリア担当の先生から就労体験の心構えや注意点などを聞きました。夏休みには実際に就労体験場所まで行って確認するという宿題もあるので、ぜひ頑張ってもらいたいです。
5日間の就労体験が良いものとなるよう、今から気持ちを引き締めていきたいと思います。

2学年 進路ガイダンス


6月21日(木)の午後、2年生は進路ガイダンスを行いました。

5限は本校進路担当の教員が、正社員とフリーターの違いについての講義を行いました。
  


6限は各希望する分野に分かれ、短大や専門学校、就職についてを本校の教員、専門学校の講師の方々にご協力いただき実施しました。
  
  


<御協力いただいた短大・専門学校等>
 育英短期大学   熊谷高等技術専門学校   深谷大里看護専門学校
 高崎ビューティーモード専門学校   みさと福祉カレッジ   埼玉県調理師専門学校

3年 進路手続き説明会


6月21日(木)の午後に3年生対象に進路手続き説明会が行われました。
進学希望、就職希望に分かれて説明会を行いました。

  
  

本校の進路担当の教員からは、7月以降の就職・進学活動の流れ、書類の提出方法などの説明、
就職支援アドバイザーとしてご指導いただいている小沢先生からは就職活動の現状や求人票の見方などを
パワーポイントを用いてわかりやすく教えていただきました。

今年度、本校は7月6日(金)の期末考査3日目から求人票の閲覧が始まります。
生徒の進路実現のために、教職員は全力でサポートしていきます!!!

3年 面接指導


6月14日(木)に3年生は、面接指導を行いました。
講師としてライセンスアカデミーの石田先生をお招きし、面接試験の基本動作についてご指導いただきました。

  
  

お辞儀の基本動作や発声練習、模擬面接など盛りだくさんの内容でした。

2週間後には実際に面接練習も始まります。
しっかり受け答えをするためには、希望の学校、企業が決まっていないといけません。
7月から本格的に進路活動が始まります。今のうちから計画的に行動し、面接の準備もしっかりしていきましょう!!