2018年2月の記事一覧
一般常識テスト結果
1月18日(木)に平成29年度第2回一般常識テスト(100点満点)の結果がでました!!
1、2年生を対象に、就職試験を想定した問題を児玉高校オリジナルで作成し、出題しています。
今回は1位(100点)が3人、その次の順位は4位(98点)で4人という結果でした。
みんな今回も前回行われたテスト同様、とても頑張りました!!
上位10名には、学校から賞状と図書カードのプレゼントがあります。
2学年 企業・学校バス見学会
2月8日(木)に2学年は、企業・学校見学会を行いました。
希望する職種・学校に分かれ、5つのコースで見学を行いました。
【ご協力いただいた企業・学校一覧】 | ||
| 〈1コース〉 埼玉県栄養専門学校 立正大学 〈2コース〉 大原学園(高崎校) 高崎動物専門学校 高崎ビューティーモード専門学校 〈3コース〉 専門学校太田自動車大学校 太田情報商科専門学校 太田医療技術専門学校 | 〈4コース〉 上里カンターレ 賛光精機株式会社 〈5コース〉 DOWAハイテック株式会社 キャノン・コンポーネンツ株式会社 |
【3コース 太田自動車大学校】
| | |
| |
1学年 進路別体験学習②
2月8日に1年生は進路別体験学習の2回目がありました。
5限は進学や就職などの進路希望にわかれてガイダンスを受けました。
どの教室でも詳しく説明していただき、進路決定の重要な機会となりました。生徒もメモを取るなど、集中して取り組んでいました。
6限は前回と同じように希望の職業分野ごとに行われました。
実際に体験することで、より具体的に内容を理解することができたようです。
また、普段は目にすることのないものもたくさん用意していただき、生徒も興味津々でした。
ご担当の皆様、本当にありがとうございました。
5限は進学や就職などの進路希望にわかれてガイダンスを受けました。
| |
6限は前回と同じように希望の職業分野ごとに行われました。
| |
| |
| |
また、普段は目にすることのないものもたくさん用意していただき、生徒も興味津々でした。
ご担当の皆様、本当にありがとうございました。
2学年 自己PRの書き方講座
2月1日(木)の午後、2学生は自己PR文の書き方講座を行いました。
5限は就職進学に分かれ、
それぞれが履歴書、願書を書く際に必要な自己PRの書き方のポイントを講師の方々に教えていただきました。
【進学希望者】
| |
【就職希望者】
| |
6限は各HRに戻り、5限の講演会の結果を踏まえ、実際に自己PR文を書きました。
| | |
2年生も2か月経ったら3年生!! 最高学年になります。
それと同時に進路を決めなければなりません。今のうちから自己分析をして自己PRを考えていき、直前になって慌てることの無いようにしましょう!!
1学年 職業別体験学習
2月1日の5・6限を使って、職業別体験学習を行いました。
5限は寸劇ガイダンスということで、2本の寸劇を観ました。
「職業観を考える」では、まだ遠いことのような気がする進路選択が、実は身近に迫っているということを実感できました。
「あいさつができないんだけど」では、挨拶というすぐに実践できるテーマだったので、楽しく学ぶことができました。
6限はそれぞれが選択した職業の分野に分かれて、お話を聞いたり、実際の仕事・授業の一部を体験させてもらったりしました。
それぞれ興味のある分野ということもあり、真剣に取り組んでいました。
今回の体験も、これからの進路選択や将来に活かしていけると思います。
各分野の先生方には様々な工夫やご指導をいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
5限は寸劇ガイダンスということで、2本の寸劇を観ました。
|
「あいさつができないんだけど」では、挨拶というすぐに実践できるテーマだったので、楽しく学ぶことができました。
6限はそれぞれが選択した職業の分野に分かれて、お話を聞いたり、実際の仕事・授業の一部を体験させてもらったりしました。
| |
| |
| |
今回の体験も、これからの進路選択や将来に活かしていけると思います。
各分野の先生方には様々な工夫やご指導をいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。