2017年11月の記事一覧

就労体験 まとめ

 

児玉高校では、一昨年から「自分発見!!高校生感動体験プログラム」が始まりました。この取組は埼玉県の事業の「埼玉の子供70万人体験活動」の一環としても実施されています。

 1学期から事前学習として講師の先生をお招きし、あいさつや訪問の仕方などのマナーアップ講座を行ってきました。

 10月5日(木)には、生徒自身が事業所へお伺いし、ご担当の方と打ち合わせを行いました。

 10月20日(金)に就労体験の出発式を行い、10月23日(月)~27日(金)の5日間、約40の事業所にご協力いただき、就労体験を行いました。

   
  
就労体験中の様子
  
  

 

 就労体験の初日はあいにくの台風上陸で、遅延などの交通トラブルや、事業所が急に休みになる生徒もいました。しかし、それぞれが出発式での注意をよく聞いており、事業所に遅刻連絡をしたり学校に登校したりと、臨機応変に動いて最善を尽くすことができました。

就労体験の最初は緊張している生徒もいましたが、だんだんと仕事にも慣れて楽しそうに就労体験を行っていました。また、「仕事をするのが大変」と話す生徒もいましたが、「こんなことができるようになった」「楽しい」と話す生徒もいました。

 就労体験後、10月30日(月)に事後指導を行いました。5日間、お忙しい中、本校の生徒のご指導をしてくださった事業所へのお礼の手紙を書きました。

     

  
  
事後指導の集会

  お礼状を書く生徒たち 

  

 

5日間の就労体験活動は生徒一人一人にとても貴重な経験になりました。生徒の報告書の中でも、「コミュニケーションの大切さを知った」「働いている人達がさまざまな工夫をしているとわかった」などの言葉がたくさんありました。事業所でのご指導のおかげもあり、働くことの大変さ、厳しさ、やりがいを体感することができました。3年の進路選択のきっかけになればと思います。

 関係事業所のみなさん、大変お世話になりました。

   <お世話になった事業所一覧>

 埼玉ひびきの農業協同組合あおぞら館直売所、真下建設(株)、(株)関口組、本庄商工会議所、埼玉グランドホテル本庄、旭保育園、いっちょう上里店、ベルク七本木店、
ドラッグストア マツモトキヨシ上里七本木店、本庄幼稚園、小島南保育園、(株)モテギ洋蘭園、(株)井田建設、埼玉ひびきの農業協同組合こだま館直売所、
上里町立中央保育園、社会福祉法人梨花の里、(株)磯屋、木村工業(株)、(株)たち川、上里町立長幡保育園、(株)ジョイアス・フーズ児玉工場、こい家、カワチ薬局本庄店、
カインズホーム本庄早稲田店、ほほえみ子どもの国保育園、コメリ ハード&グリーン神川店、介護老人保健施設かみかわ、神川町立神川幼稚園、
埼玉ひびきの農業協同組合かみかわ館直売所、(株)フレッセイ児玉店、カインズホーム児玉店、特別養護老人ホーム オルトビオス児玉ホーム、本庄市立児玉小学校、
本庄市立金屋小学校、本庄市立久美塚保育所、本庄市立児玉児童センター、コメリ ハード&グリーン児玉店、マルツ食品(株)

※順不同・敬称略