2017年9月の記事一覧

1学年 就労体験事前指導


9月21日の5・6時間目を使い、就労体験の事前指導として「電話のかけ方・訪問の仕方」をご指導いただきました。
今回は講師の方2名をお招きし、就労体験のエリアごとに指導を受けました。これまでに多くの講師の方からご指導いただいた成果が出てきたのか、挨拶や礼などがとてもよくできていました。
また講義だけでなく、実際に全員の前でロールプレイングを行う場面も多く、自分が訪問する際の良い練習となったと思います。

   

  

間近に迫った事業所への事前打ち合わせのために、今回の内容はとても役立つと思います。1年生のみなさん、頑張りましょう!

卒業生を囲む会


9月14日(木)5・6限に卒業生を囲む会が行われました。
今春卒業した先輩方が来校し、現在の仕事の内容や勉強している事、高校時代などの思い出を語ってもらうという会でした。

  
  
 在校生は先輩方へ積極的に
 質問をしていました。
 

 今回の卒業生を囲む会には7名の卒業生が来てくれました。
 それぞれ学校・仕事の内容、1日のスケジュール、将来のビジョンなどを話してくれました。
 
 その中で在校生へのメッセージを伝える際に卒業生ほぼ全員が、

   ① あいさつ礼儀を意識する。

  ② しっかりと勉強をする。

 この2点を伝えていました。 とても大事なことですね。
 在校生も先輩方のメッセージしっかりと胸に刻んで学校生活を過ごし、2年生は1年後、1年生は2年後の進路選択に活かしてほしいと思います。
 
  【来てくれた先輩方】
 
<進学>
 田中 未来   ( 立正大学 社会福祉学部 子ども教育福祉学科 )
 間々田 葵   ( 大原学園専門学校 高崎校 スポーツトレーナーコース )
 市川 智美    ( 大東文化大学 経営学部 経営学科 )

<就職>
 榎本 翔輝   ( (株)ミツバ )
 杉本 あみ   ( (株)ジョイアス・フーズ 児玉工場 )
 井上 愛優    ( キングランメディケア(株) 寄居工場 )
 秋山 智紀    ( 市光工業(株) 藤岡製作所 )
 忙しい中、ありがとうございました!!

3年生 進路行事


9月14日(木)の午後、就職希望者・進学希望者に分かれ、個別に指導を行いました。


就職希望者には16日(土)から解禁される就職試験の最終確認とその後の流れについて指導しました。


進学希望者には10月から本格的に始まる指定校推薦や学校推薦、
一般入試についての流れ、提出物の確認、試験後の流れを確認し、指導しました。



就職希望者は16日(土)から就職試験が始まりました!! 
生徒の中には15日(金)の夜まで、担任や進路担当の教員から面接始動を受けている生徒もいました。

それぞれが悔いの無いように、試験に臨んでほしいと思います。頑張れ3年生!!!

1年生就労体験事前指導「マナー講習」


1年生は97日の56時間目を使い、就労体験の事前学習の一環として「マナー講習」を実施しました。

講師の方をお招きし、TPOに合わせた言動や第一印象の重要性、実際の挨拶の仕方などを学びました。
わかりやすい説明だけでなく、全員で笑顔や挨拶の練習を行うことで、より実践的に理解することができました。
        
  
 

いよいよ10月初めには各事業所へのご挨拶、そして1023日からは就労体験本番ということで、今回の講習を活かして頑張りたいと思います。


3年生 就職希望者対象面接指導


9月5日(火)~8日(金)の4日間の午後に、
就職支援アドバイザーの小澤先生、(株)さんぽうの講師の方にご協力いただき、
就職希望者対象の面接指導が行われています。

9月16日(土)から就職試験が本格的に始まります。
今までの指導を活かし、悔いのないよう全力で試験を受けてきてもらいたいと思います。



※生徒も真剣なため、廊下から