2017年7月の記事一覧

1年 進路行事


7
18日(火)に、就労体験に向けたエリア別打ち合わせと、第1回ソーシャルスキルトレーニングが行われました。

1限のエリア別打ち合わせでは、各地区に分かれて集まり、事業所ごとにメンバー確認やリーダー決めを行いました。
また、地図で事業所の場所を確認し、これまでの先輩の経験をもとにした注意事項の読み合わせを行いました。

2限はソーシャルスキルトレーニングということで、外部から講師の方をお迎えしてご講演いただきました。
就労体験の意義や、実際に行くときの注意事項、第一印象についてなどを詳しくお話しいただき、生徒も熱心に聞いてメモを取っていました。
実際に生徒を立たせてお手本とする場面もあり、とてもわかりやすくご指導いただきました。

  
  

今回の講演内容は就労体験だけでなく、採用試験や入試、そして日々の生活でも役立つと思うので、ぜひ実践していきましょう。

3年 志望理由書の書き方


7月18日(火)に3学年は志望理由書の書き方講座を行いました。

就職・進学に分かれ、就職希望者は履歴書の志望理由書の書き方を
進学希望者は願書の志望理由書の書き方を進路担当の先生からレクチャーしてもらいました。

  

3年生 就職者対象面接指導


7月11日(火)~14日(金)の午後に、
校長先生、教頭先生、就職支援アドバイザーの小澤先生、(株)さんぽうの講師の方にご協力いただき、
就職希望者対象の面接指導が行われました。

始まる前から生徒はとても緊張していましたが、先生方がとても優しく指導してくださいました。

7月7日(金)から求人票の閲覧が解禁され、本格的に就職活動が始まりました。
もうすぐ夏休みです。3年生はやらなくてはならないことがたくさんあります。計画的に進めていきましょう。

  

3年 面接指導


  6月29日(
)の5、6限に3学年対象の面接指導が行われました。
  就職・進学希望2つに分かれ、外部講師の方に来ていただき面接の流れや注意すべき点を確認し、実際に模擬面接を行いました。 

   

  7月1日から今年度の就職活動が本格的にスタートします。生徒一人一人の進路実現のために、教職員一同全力でサポートしていきます。

1学年 就労体験講座


6月29日(木)の6限に、1年生の就労体験の事前学習のひとつとして、分野別の講座が行われました。
外部から講師をお招きし、訪問する職場の分野に分かれて、働く上での基礎知識や心構えなどを学びました。どの生徒も真剣に話を聞き、メモを取っていました。

   

今回の学習は就労体験のみならず、普段の学校生活や、社会人になった後も重要なことばかりでした。
今日の学びを忘れずに、10月の就労体験本番、そして自分の将来に活かしていきましょう。