2016年10月の記事一覧

1年 就労体験 まとめ

 
  
  児玉高校では、昨年度から「自分発見!!高校生感動体験プログラム」が始まりました。

  この取組は埼玉県の事業の「埼玉の子供70万人体験活動」の一環としても実施されています。
  1学期から事前学習としてさまざまな職種の方からご講話を頂いたり、あいさつの仕方などのマナーアップ講座を行ったりしてきました。
  10月6日(木)には、生徒自身が事業所へ事前に事業所訪問しました。
  
  10月14日(金)に就労体験の出発式を行い、10月17日(月)~21日(金)の五日間、約50の事業所にご協力いただき、就労体験を行いました。
 
      就労体験中
   

   本番を迎え、最初はみな緊張していましたが、3日目4日目となるにつれ、徐々に仕事に慣れてきて楽しそうに仕事をしていました。
   「仕事をするのが大変」と話す生徒もいましたが、「楽しい」「もっと仕事したい」と話す生徒もいました。

   就労体験後、10月25日(火)に事後指導を行いました。5日間、お忙しい中、本校の生徒のご指導をしてくださった事業所への
   お礼の手紙を書きました。

      事後指導の集会の話をきく生徒達
 
 

       
        5日間の就労体験活動は生徒一人一人にとても貴重な経験になりました。
    生徒の中には、「将来この仕事ができたらと思っていたけど、実際に仕事を体験して、絶対なりたい」と話した生徒もいました。
   事業所でのご指導のおかげもあり、働くことへの大変さ、厳しさ、やりがいを体感することができました。3年の進路選択の
   きっかけになればと思います。

   関係事業所のみなさん、大変お世話になりました。

    
      <お世話になった事業所一覧>

   北泉保育園、埼玉ひびきの農業協同組合あおぞら営業所、ベルク本庄店、マルツ食品株式会社、日の出児童センター
   本庄商工会議所、株式会社関口組、真下建設株式会社、旭保育園、本庄幼稚園、小島南保育園、安盛保育園
   株式会社カワチ薬品本庄店、デイサービスセンター・まどか、株式会社モテギ洋蘭園、前原児童センター
   株式会社井田建設、上里町立中央保育園、萠美保育園、ベルク七本木店、ドラッグストアマツモトキヨシ上里七本木店
   社会福祉法人梨花の里、いっちょう上里店、株式会社磯屋、木村工業株式会社、上里幼稚園、神川町立神川幼稚園
   神川町立丹荘保育所、埼玉ひびきの農業協同組合かみかわ館直売所、コメリハード&グリーン神川、介護老人保健施設かみかわ
   株式会社たち川、こい家、株式会社ジョイアス・フーズ、本庄市立児玉小学校、本庄市立金屋小学校、本庄市立久美塚保育所
   株式会社フレッセイ児玉店、コメリハード&グリーン児玉、埼玉ひびきの農業協同組合美里万葉の里直売所、児玉児童センター
   内藤建設工業株式会社

就労体験出発式


10月14日(金)の中間テスト終了後、体育館にて就労体験の出発式を行いました。

学年主任や就労体験の担当者から最終確認と諸注意がありました。

  

いよいよ10月17日(月)から5日間、1年生の就労体験が始まります!!
気持ちを引き締めて、気持ちを切り替えて頑張ってください!!


保護者の方へ
お子さんがどこの企業へいくかご存知ですか?
ぜひ、この就労体験活動を機会に「社会人とはなにか」「責任感とはなにか」などぜひ教えてください。
つい最近まで中学生でしたが、もう社会人としての準備が始まっています。ご協力お願いします。

就労体験 事業所訪問


10月6日(木)の5,6限に就労体験活動の事業所説明会と事業所訪問が行われました。

5限に事業所に向かう最終確認を行い、配布した資料に目を通しながら先生方の話を聞き、
6限の時間に生徒は各事業所に向かい、顔合わせと事前打ち合わせを行いました。

  

就労体験まであと2週間です。いまからしっかりと準備をして、実のなる5日間にしましょう。