2016年9月の記事一覧
就労体験 事前指導
9月21日(水)の5・6限目、就労体験の事前指導を行いました。
事前指導では、(株)さんぽう様に事業所への電話のかけ方や訪問の仕方についてご講演頂きました。
| |
| ご講演の中では、 ①電話するときの言葉遣い ②元気よくあいさつする この2点をしっかり行ってくださいと お話してくださいました。 |
講演会と別に 教室で企業に送る自己紹介文を作成しました。 |
1年生のみなさん、就労体験まで一か月もありません。
講演会でお話しいただいたこと、心に留めて、少しずつ準備していきましょう。
卒業生を囲む会
9月15日(木)5・6限に卒業生を囲む会が行われました。
今春卒業した先輩方が来校し、現在の仕事の内容や勉強している事、高校時代などの思い出を語ってもらうという会でした。
| |
| |
先輩方の話を在校生はメモを取りながら 聞いていました。 |
今回の卒業生を囲む会には8名の卒業生が来てくれました。
それぞれ学校・仕事の内容、1日のスケジュール、将来のビジョンなどを話してくれました。
その中で在校生へのメッセージを伝える際に卒業生ほぼ全員が、
① 遅刻 ・ 欠席をしない。
② しっかりと勉強をする。
この2点を伝えていました。 とても大事なことですね。
在校生も先輩方のメッセージしっかりと胸に刻んで学校生活を過ごし、2年生は1年後、1年生は2年後の進路選択に活かしてほしいと思います。
| 【来てくれた先輩方】 <進学> 青木 友香 ( 大泉保育福祉専門学校 ) 伊藤 将吾 ( 東京ダンス&アクターズ専門学校 ) 片山 翔 ( 高崎商科大学 商学部 経営経済学科 ) <就職> 浅見 紀香 ( (株)シェリエ ) 山田 樹那 ( フクレックス(株) ) 深澤 志武輝 ( (株)スタック ) 小谷 仁武 ( キャノン電子(株) 美里工場 ) 武井 なな美 ( 市光工業(株) 藤岡製作所 ) |
1学年 就労体験活動 マナー講習
9月8日(木)の3限目に、就労体験活動の一環で、ビジネス研修トレーナーの高野様
にお越し頂き、ビジネス上のマナーについて教えて頂きました。
講演される高野様 ワークシートに書き込む生徒
高野様から、身だしなみ、しっかりしたあいさつの仕方や言葉づかい、メモをこまめにとる
など、仕事をする上で大切なことを丁寧に教えて頂きました。教えて頂いたことを、事業所
に訪問する際、自分からどんどん使っていきましょう。
にお越し頂き、ビジネス上のマナーについて教えて頂きました。
| |
高野様から、身だしなみ、しっかりしたあいさつの仕方や言葉づかい、メモをこまめにとる
など、仕事をする上で大切なことを丁寧に教えて頂きました。教えて頂いたことを、事業所
に訪問する際、自分からどんどん使っていきましょう。
3年生 面接練習
2学期も始まり、3年生は就職活動が本格的になってきました。
3年生は夏休みは進学補習、企業見学・オープンキャンパス、履歴書作成・・・
とても忙しい夏休みになった人が多いのではないでしょうか?
今年も9月5~8日に就職希望者を対象に外部講師をお招きし、面接練習が行われました。
10月からいよいよ就職試験が始まります。
良い結果となるよう、職員一同願っております。
| |