2017年12月の記事一覧
表彰伝達、終業式
12月22日(金)に表彰伝達および終業式が行われました。
表彰伝達では11月に行われたクロスカントリー大会で10位以内になった生徒を始め、
女子柔道部、女子バスケ部、陸上競技部、写真部、書道部、生徒会、電卓検定優秀者など
たくさんの生徒が表彰されました。
| |
|
その後、終業式が行われました。
校長先生より、『2学期の総括』 『アンガーマネジメント能力』についてのお話をしていただきました。
| |
冬休みは17日間あります。
年末年始を有意義に過ごし、1月9日(火)の始業式に元気に登校しましょう!!
防災訓練
12月21日(木)に防災訓練が行われました。
お忙しい中、児玉郡市広域消防本部児玉分署から3名の職員の方々に来ていただき、指導を頂きました。
| |
その後、職員の方に消火器の使用方法、諸注意を教えていただき、
各クラスの美化委員、運動部の代表者がコーンを的に消火体験を行いました。
| |
| |
自転車伝達講習会
12月20日(水)の薬物乱用防止教室の終了後に、自転車伝達講習会が行われました。
夏休みに本校の代表として、自転車講習会に出席した生徒が今回、全校生徒にその内容を伝えました。
配布したパンフレットの内容と映像資料を説明してくれました。
| |
自転車は被害者、加害者どちらにもなりうる乗り物です。
一人一人が自覚を持ち、交通ルールを守りましょう。
薬物乱用防止教室
12月20日(水)に薬物乱用防止教室が行われました。
講師として、薬物乱用防止指導員の 大澤京子 先生に来ていただき、
覚せい剤や危険ドラック、たばこの害についてをスライドや映像資料を用いて説明していただきました。
説明の中で、実際に覚せい剤を使用し、現在薬物依存症リハビリ施設にいる男性の体験談なども話していただきました。
| |
| |
芸術鑑賞会
12月14日(木)に、児玉文化会館セルディにて芸術鑑賞会を行いました。
今年度の演目は音楽ということで、「東京スカイライン・オーケストラ」の方々に来ていただき、音楽鑑賞を行いました。
| | |
| | |
演奏の中で、指揮者体験コーナーがあり、各学年から1人ずつオーケストラの指揮を体験しました。
指揮棒の振り方で曲の流れも大きく変わり、皆楽しく指揮をしていました。
| |
| |