2016年6月の記事一覧
学校評議委員会
6月23日(火)の午後、第1回学校評議委員会及び学校評価懇話会が行われました。
外部の方々(評議委員)に児玉高校をよくするためにご意見を頂きました。
学校評議委員会に先立ち、評議委員の方々に5限の授業を見学していただきました。
懇話会には生徒会長、副会長にも参加し、児玉高校をよくするために意見交換を行いました。
第2回は来年2月に行われます。その際、今以上に学校がよくなるように
教職員、生徒共に努力していきます。
資料表紙
2学年 修学旅行にむけて①
6月16日(木)の5限、学年集会で修学旅行に向けての話がありました。
今年度の修学旅行は10月18日(火)~21日(金)の3泊4日の日程で行われます。
行き先は長崎・大阪となります。児玉高校に入って一番大きな学校行事とあって、生徒はとても楽しみにしています。
学年主任の話 | 学年旅行係の話 |
その後、6限には各クラスごとに班別行動のプランを考えました。
今回の修学旅行では1日目にハウステンボス、2日目には長崎市内、3日目には大阪・USJで班別行動を行います。
長崎・大阪のパンフレットやモデルプランを渡し、行き先や道中を自分たちで調べ決めていきます。
担任の先生と一緒に考えています。 | みんな真剣にルートを考えています。 |
調べ物にはスマートフォンが大活躍!! | |
今後も4ヶ月後に控えた修学旅行にむけて、準備として様々な学年行事を行っていく予定です。
その内容は随時HPに載せていきたいと思います。
三者面談
6月6日(月)~6月10日(金)にかけて三者面談が行われました。
学校生活や卒業後の進路などについて、担任、保護者の方、生徒の三者で話し合いました。
保護者の方におかれましては、大変お忙しい中お時間を作って頂き、また、学校までお越し下さり、ありがとうございました。
職員一同、深く感謝しております。

一年生 学校生活にも慣れてきたと思います。少しずつ、三年生に向けて進路を考えていきましょう。
二年生 希望する進路の実現に向け、いろいろなことに挑戦していきましょう。
三年生 人生で大きな決断をする時です。就職・進学に悩みに悩み、後悔のない道を選択してください。
一人一人の生徒が、充実した学校生活を送り、様々なことに挑戦できるよう、職員一同、全力で支援してまいります。
学校生活や卒業後の進路などについて、担任、保護者の方、生徒の三者で話し合いました。
保護者の方におかれましては、大変お忙しい中お時間を作って頂き、また、学校までお越し下さり、ありがとうございました。
職員一同、深く感謝しております。
一年生 学校生活にも慣れてきたと思います。少しずつ、三年生に向けて進路を考えていきましょう。
二年生 希望する進路の実現に向け、いろいろなことに挑戦していきましょう。
三年生 人生で大きな決断をする時です。就職・進学に悩みに悩み、後悔のない道を選択してください。
一人一人の生徒が、充実した学校生活を送り、様々なことに挑戦できるよう、職員一同、全力で支援してまいります。
交通安全教室
6月8日(水)に交通安全教室が行われました。
児玉警察署交通安全課の方が、交通事故や自転車の乗り方についてお話ししてくださいました。
その後DVD上映を行い、
どのようなケースで自転車の事故が起こるのか、なぜ事故が起こってしまったのかなどの講習を行いました。
交通安全教室をきっかけに
「二人乗りはしていないか」、「自転車の並走していないか」、「スマホなどのながら運転をしていないか」
改めて自分の自転車のマナーは大丈夫か見直してみましょう。
| |
体育祭
6月2日(木)に体育祭が行われました。
総合優勝は1年1組、2位は3年1組、3位は2年1組でした。
今年度も上位は体育コースが独占!! おめでとうございます!!
今年度から大縄跳びの得点のルールが変更になり、普通コースも優勝の可能性がありましたが、
1年1組が 56回の大記録を出し、2位の状態から大逆転で1位になりました。
さすが体育コースです。順位が種目ごとに変わり、非常にどのクラスも接戦で例年以上に盛り上がった体育祭でした。
| | |
| | |
| | |