2016年4月の記事一覧
スポーツ栄養学の講演会
4月7日(木)の午後、女子栄養大学との高大連携協定の一環として
管理栄養士の東千恵子先生をお招きし、
「競技力アップのための”食” ~体脂肪率減少を目指して~」
という演目でご講演をいただきました。
今回の講演会は女子部員を対象としていたため、教員のほかに
柔道部、女子バスケットボール部、陸上部、サッカー部マネージャーなど31名の生徒も参加しました。
タイトル | 体脂肪を落とすための『食事』の大切さを 3つのポイントにまとめ、スライドを交えて 丁寧に教えていただきました。 | 東千恵子先生 |
a | 生徒は真剣にメモを取っていました。 | 校長 講評 |
部活紹介
4月13日(水)、1年生が4時間目に部活動紹介を生徒会の生徒から受け、午後に見学を行いました。
児玉高校には、関東大会やインターハイ、全国大会に出場している部活がたくさんあります。
運動部だけでなく、文化部も積極的に活動を行っています。
入部届を提出し、部活動への入部が決定する一斉部会が行われるのは15日(金)です。
気になる部活がある新入生は是非体験し、入部してくださいね。部活動に積極的に参加し、高校生活を有意義なものにしていきましょう!!
生徒会役員による説明 | 部活動見学(剣道部) |
1年生 オリエンテーション
12日(火)に1年生のオリエンテーションが行われました。
生徒指導、進路指導の先生方から児玉高校のルールの説明を受けたり、校歌の練習をしたりしました。
入学式
4月8日(金)の午後に入学式が執り行われました。 前日の雨とはうってかわって晴天に恵まれ、 真新しい制服に身を包んだ新入生149名を迎えました。 | 桜の中にはやわらかい葉を出している木もありました。 | 満開の桜。とてもきれいです。 |
| 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 気持ちも新たにそれぞれが成長できるように 充実した高校生活を送って欲しいと思います。 | 校長式辞 |
担任紹介 | たくさんの祝電をいただきました。 | 保護者会の様子 |
新任式・始業式
4月8日(金)の午前に新任式・始業式が執り行われました。
新しい先生の紹介 | 校長先生の話 | 校長先生からのお話がありました。 進級した2・3年生に向けて 新学期の心構え、そして「3つのC」の大切さを お話されました。 |
3年生は最上級生として、2年生は先輩として 新たな決意を胸に新学期が始まりました。 児玉高校を一緒に盛り上げてくれる 新しい先生方も加わりました。 | 生徒指導についての話 | 生徒指導担当の教員から 生徒指導に関するお話もありました。 2年生は先輩になり、1年生から見られる立場に 3年生は最上級生になり、下級生や一般の方に 見られる立場になります。 生徒一人一人が 児玉高生の自覚を持って生活していきましょう。 |