2014年5月の記事一覧
校外清掃ボランティア
5月29日(木)に総合的な学習の時間を使って2年生が校外清掃をいました。通学路等、普段お世話になっている地域のゴミを拾います。

集合の様子 クラスごとに分かれて歩きます。 見つけたゴミを拾います。

大きなゴミだけでなく、 校外だけでなく、普段から使っているグラウンドや
小さなゴミも見逃さず拾っていきます。 校舎の周りのゴミも拾いました。
約1時間の活動で、みんなが手に持った袋をいっぱいにして帰ってきました。地域の皆様とのふれあいもでき、「頑張ってください」と応援のお言葉をいただきました。
普段から校内の掃除にも積極的に取り組んでいる生徒が多く見受けられます。掃除の習慣は一生役に立つものです。より一層身につけていきましょう。
集合の様子 クラスごとに分かれて歩きます。 見つけたゴミを拾います。
大きなゴミだけでなく、 校外だけでなく、普段から使っているグラウンドや
小さなゴミも見逃さず拾っていきます。 校舎の周りのゴミも拾いました。
約1時間の活動で、みんなが手に持った袋をいっぱいにして帰ってきました。地域の皆様とのふれあいもでき、「頑張ってください」と応援のお言葉をいただきました。
普段から校内の掃除にも積極的に取り組んでいる生徒が多く見受けられます。掃除の習慣は一生役に立つものです。より一層身につけていきましょう。
関東大会壮行会・生徒総会
5月26日(月)の2限に関東大会壮行会と生徒総会が行われました。
今年度は4つの部活が関東大会に出場できることになりました。
選手の皆さん、おめでとうございます!!!
関東大会壮行会 (女子バスケットボール、柔道男女、陸上砲丸投げ)
1選手入場、登壇 2開会の言葉
3校長の言葉 4生徒会長の言葉および金一封
5選手挨拶 6校歌斉唱
7閉会の言葉
選手入場 校長の言葉 選手挨拶 柔道部(男子)主将
生徒総会
1出席確認 2開会の言葉
3生徒会長挨拶 4議事(H25年度活動報告・決算、H26年度活動計画・予算)
5常任委員会活動計画発表 6閉会の言葉
中間考査
5月21日(水)~26日(月)に中間考査が行われました。
年度が始まって一番初めの考査です。
特に1年生にとっては高校に入学して初めての考査でした。
結果が良かった人は次もこの調子で!
今回あまり良くなかった人は気持ちを入れ替え、期末考査で挽回できるように頑張りましょう!
授業参観・PTA総会
5月17日(土)に授業参観(5h)とPTA総会(6h)が行われました。
毎年PTA総会を実施していましたが、今年度からPTA総会に合わせて授業参観を行いました。
中間テスト直前でもあったので、授業中に先生に積極的に質問している生徒の姿を保護者の方々に見ていただきました。
普段は見ることの出来ない児玉高校とお子様の授業に取り組む姿を見ていただく良い機会となりました。
PTA総会の次第は以下の通りです。
平成26年度事業計画は下のリンクから詳細を見ることが出来ます。
毎年PTA総会を実施していましたが、今年度からPTA総会に合わせて授業参観を行いました。
中間テスト直前でもあったので、授業中に先生に積極的に質問している生徒の姿を保護者の方々に見ていただきました。
普段は見ることの出来ない児玉高校とお子様の授業に取り組む姿を見ていただく良い機会となりました。
PTA総会の次第は以下の通りです。
平成26年度事業計画は下のリンクから詳細を見ることが出来ます。
PTA・後援会総会 次第 1 開会の言葉 2 挨 拶 ( PTA会長・後援会長・校長) 3 来賓挨拶 (同窓会長) 4 新転任職員紹介 (教頭) 5 議長選出 6 議 事 (1) 1) 平成25年度事業報告 2) 平成25年度決算報告 3) 監査報告 4) 平成26年度役員 (案) 7 旧役員退任の挨拶 8 新役員就任の挨拶 9 議長交替 10 議 事 (2) 5) 平成26年度事業計画 ア. バレーボール大会について イ. 児玉高校PTA研修旅行について ウ. PTA会則の変更について エ. PTA町内清掃について オ. 理事会・常任理事会の時間変更について 6) 平成26年度予算 (案) 7) その他 11 役員表彰 12 閉会の言葉 | PTA総会の様子 |
遠足
5月2日(金)に遠足がありました。
2年生は羽田空港集合・上野駅解散、1年生は上野公園集合・東京駅解散でした。
入学・進級から約1ヶ月。新しいクラスの仲も深まりました!!
1年生の様子
上野公園集合 東京駅 地下団体集合場所
2年生の様子
羽田空港 展望デッキ 上野駅