活動報告 サッカー
サッカー部 秋季大会 第1節 結果
日時:平成29年11月18日(土)
会場:児玉高校
対戦相手:秩父高等学校
結果
前半 0-1
後半 2-3
合計 2-4 敗 戦
得点者 ← アシスト
石坂翔太(1年 児玉中)
石坂翔太(1年 児玉中) ← 西山竜紀(2年 神川中)
新チームが始動し、初戦となりました。勝って波に乗りたいところでしたが、技ありシュートで先制をとられてしまいました。
後半、同点に追いついたものの、決定機うぃものにできず、またチャンスメイクの部分でのミスが目立ち、ショートカウンターから失点を重ねるというゲームになり、敗戦となってしまいました。
課題を改善し、次節に臨みたいと思います。
なお、次節は11月23日(木)児玉高校会場で、深谷高校と10:00キックオフで対戦します。ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
得点者 ← アシスト
石坂翔太(1年 児玉中)
石坂翔太(1年 児玉中) ← 西山竜紀(2年 神川中)
新チームが始動し、初戦となりました。勝って波に乗りたいところでしたが、技ありシュートで先制をとられてしまいました。
後半、同点に追いついたものの、決定機うぃものにできず、またチャンスメイクの部分でのミスが目立ち、ショートカウンターから失点を重ねるというゲームになり、敗戦となってしまいました。
課題を改善し、次節に臨みたいと思います。
なお、次節は11月23日(木)児玉高校会場で、深谷高校と10:00キックオフで対戦します。ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
得点者 ← アシスト
石坂翔太(1年 児玉中)
石坂翔太(1年 児玉中) ← 西山竜紀(2年 神川中)
石坂翔太(1年 児玉中)
石坂翔太(1年 児玉中) ← 西山竜紀(2年 神川中)
サッカー部 U-18 北部支部2部リーグ 最終節 結果
日時:平成29年10月8日(日)
会場:児玉高校
対戦相手:松山高等学校B
結果
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 敗 戦
勝利が残留への絶対条件の松山高校が終始攻撃的なサッカーを展開し、児玉高校は、奪ってからスピーディなカウンター狙い、という展開となりました。
決定機を決めきれず、一進一退の攻防を繰り広げる中、後半39分に先制点を奪われてしまいました。
この結果、勝ち点を伸ばすことができず、3部降格が決定してしまいました。
1年間、3部リーグでしっかり鍛え直し、2部リーグにもう一度チャレンジできるチームにしていきたいと思います。
これで3年生は引退となります。関係者の皆様、ここまで温かい声援、サポート等ありがとうございました。今後とも児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。
勝利が残留への絶対条件の松山高校が終始攻撃的なサッカーを展開し、児玉高校は、奪ってからスピーディなカウンター狙い、という展開となりました。
決定機を決めきれず、一進一退の攻防を繰り広げる中、後半39分に先制点を奪われてしまいました。この結果、勝ち点を伸ばすことができず、3部降格が決定してしまいました。
1年間、3部リーグでしっかり鍛え直し、2部リーグにもう一度チャレンジできるチームにしていきたいと思います。
これで3年生は引退となります。関係者の皆様、ここまで温かい声援、サポート等ありがとうございました。今後とも児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。
サッカー部 Uー18 北部支部2部リーグ 結果
日時:平成29年9月23日(土)
会場:児玉高校
対戦相手:進修館高等学校
結果
前半 1-0
後半 0-2
合計 1-2 敗 戦
立ち上がりから良い流れで、先制点をゲットできましたが、その後追加点を奪えず、後半に与えた同点弾は、相手に落ち着きと自信を取り戻させてしまい、結果逆転負けとなってしまいました。
次節の最終節、自力残留を決めるためには、勝利が条件となります。3年生にとっては最後の公式戦となります。ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、応援をよろしくお願いします。


なお、最終節はは10月8日(日) 児玉高校会場で松山高校Bと10:00キックオフで対戦します。
今後とも児玉高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
次節の最終節、自力残留を決めるためには、勝利が条件となります。3年生にとっては最後の公式戦となります。ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、応援をよろしくお願いします。
なお、最終節はは10月8日(日) 児玉高校会場で松山高校Bと10:00キックオフで対戦します。
今後とも児玉高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 U-18 北部支部リーグ 第12節 結果
日時:平成29年9月10日(日)
会場:熊谷西高校
対戦相手:深谷高等学校
結果
前半 0-0
後半 0-1
合計 0-1 敗 戦
リーグの再開戦ということで、残留に向け勝ち点3を奪い勢いを付けたい試合でしたが、決定機を生かし切れず、勝つことができませんでした。
リーグ戦連敗とならないよう、次節に向け、またトレーニングに励みます。
なお、次節は9月23日(日) 児玉高校会場で進修館高校と10:00キックオフで対戦します。
今後とも児玉高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
リーグ戦連敗とならないよう、次節に向け、またトレーニングに励みます。
なお、次節は9月23日(日) 児玉高校会場で進修館高校と10:00キックオフで対戦します。
今後とも児玉高校サッカー部の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 選手権1次予選 ブロック決勝 結果
日時:平成29年8月27日(日)
会場:進修館高校
対戦相手:進修館高等学校
結果
前半 0-2
後半 0-3
合計 0-5 敗 戦
前半立ち上がりに早くも失点してしまい、終始焦りが出た試合でした。シード校である進修館高校は、大舞台の経験もあり、ピッチ上での落ち着き方が違いました。
最後まで諦めず、粘り強くボールに執着していく、児玉高校らしさを80分間貫いてくれましたが、ゴールが遠く、逆転できませんでした。


今大会もたくさんの保護者・OB・OG・関係者の皆様に応援いただき、非常に心強かったです。今後とも、児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。
前半立ち上がりに早くも失点してしまい、終始焦りが出た試合でした。シード校である進修館高校は、大舞台の経験もあり、ピッチ上での落ち着き方が違いました。
最後まで諦めず、粘り強くボールに執着していく、児玉高校らしさを80分間貫いてくれましたが、ゴールが遠く、逆転できませんでした。


今大会もたくさんの保護者・OB・OG・関係者の皆様に応援いただき、非常に心強かったです。今後とも、児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。
最後まで諦めず、粘り強くボールに執着していく、児玉高校らしさを80分間貫いてくれましたが、ゴールが遠く、逆転できませんでした。
今大会もたくさんの保護者・OB・OG・関係者の皆様に応援いただき、非常に心強かったです。今後とも、児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。