活動報告 サッカー
サッカー部 Uー18 北部支部2部リーグ 第7節 結果
日時:平成30年6月23日(土)
会場:児玉高校
対戦相手:松山高等学校B
結果
前半 0-0
後半 0-0
合計 0ー0 引 分
得点者 ← アシスト
なし
前半で退場者を出し、数的優位に立ったものの。クロスバーを叩くシュートばかりで、不発に終わりました。
ここ2戦、無得点が続き、勝ち点を落としている状況です。トレーニングから1点の重みをよく意識し、勝ち点を積み重ねていきたいと思います。
暫定ですが、前期2部リーグ首位で折り返すことができました。引き続き、昇格を目指し、精進していきたいと思います。
なお、次節はテスト休みを挟み、7月16日(月)深谷高校と深谷高校会場で、10:00キックオフで対戦します。
ぜひグラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 Uー18 北部支部2部リーグ 第6節 結果
日時:平成30年6月17日(日)
会場:児玉高校
対戦相手:熊谷高等学校B
結果
前半 0-0
後半 0-1
合計 0ー1 敗 戦
得点者 ← アシスト
なし
決定機を作りながらも、後半アディショナルタイムにセットプレーから失点を喫し、2回目の黒星となりました。
なお、次節は6月23日(土)松山高校Bと児玉高校会場で、10:00キックオフで対戦します。
ぜひグラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 北部2部リーグ 第5節 結果
日時:平成30年6月2日(土)
会場:児玉高校
対戦相手:本庄高等学校
結果
前半 4-0
後半 0-1
合計 4ー1 勝 利
得点者 ← アシスト
5分 根岸亮太(3年 上里中)
7分 小暮亮太(3年 上里中) ← 高倉英二(3年 児玉中)
11分 須藤拳斗(3年 本庄南中 上里コルージャ)
35分 小暮亮太(3年 上里中) ← 西山竜紀(3年 神川中)
本庄高校のビルドアップに対して、前線からプレッシャーをかけ、早い段階で先制点、追加点を奪えたゲームでした。
中盤と前線が間延びし、無駄なスペースを作り、中盤を支配されるなど、まだまだ守備の課題も多く、後半失点を喫しました。
連勝で、現在、暫定リーグ首位です。1部リーグ昇格に向け、更に勝ち点を積み上げていきたいと思います。
次節は6月17日(日) 児玉高校会場で、10:00キックオフで熊谷高校Bと対戦します。
ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 北部支部2部リーグ 第4節 結果
日時:平成30年5月27日(日)
会場:児玉高校
対戦相手:進修館高等学校
結果
前半 0-1
後半 2-0
合計 2ー1 勝 利
得点者 ← アシスト
須藤拳斗(3年 本庄南中・上里コルージャ) ← 小野朗尚(2年 本庄南中)
小野朗尚(2年 本庄南中) ← 西山竜紀(3年 神川中)
セットプレーから先制点を許してしまいましたが、徹底してサイドバックの背後を突き、サイドを崩す攻撃で、主導権を渡さず、粘り強い守備で追加点を与えませんでした。
後半、選手交代・ポジション変更など、うまくはまり、終盤15分で逆転に成功しました。
最後まで諦めずによく戦ってくれた結果です。少しずつですが、着実に心身共に強くなっているな、と感じさせてくれた80分でした。
次節は6月2日(土) 児玉高校会場で、10:00キックオフで本庄高校と対戦します。
ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 インターハイ北部支部予選 2回戦・3回戦 結果
日時:平成30年5月3日(木)
会場:熊谷西高校
対戦相手:熊谷西高等学校
結果
前半 0-0
後半 0-0
延長前半 0ー0
延長後半 0ー0
延長前半 0ー0
延長後半 0ー0
(PK 5ー4)
合計 0ー0 勝 利
得点者 ← アシスト
なし
日時:平成30年5月6日(日)
会場:熊谷西高校
対戦相手:熊谷工業高等学校
結果
前半 0-1
後半 0-0
合計 0ー1 敗 戦
得点者 ← アシスト
なし
2回戦ではシード校の熊谷西高校を相手に、全員で守り、全員で攻め、PK戦の激戦の末、勝利をものにしました。
その勢いのまま、ブロック決勝である熊谷工業高校戦に挑みました。セットプレーで失点を喫し、また、後半退場者を出してしまいました。10人になった後も、粘り強く守り、最後まで得点を狙い続けました。サイドから何度もチャンスを作りましたが、なかなか得点を奪えず、敗戦。
県大会まであと一歩と迫りましたが、惜しくも勝利を逃してしまいました。
なお、グラウンドでは、たくさんの声援をいただきありがとうございました。今後とも児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。
大会の詳しい結果はこちらから。