活動報告 サッカー
サッカー部 秋季大会 第2節 結果
日時:平成30年11月23日(金)
会場:児玉高校
対戦相手:鴻巣高等学校
結果
前半 0-0
後半 1-0
合計 1ー0 勝 利
得点者 ← アシスト
石坂翔太(2年 児玉中)
序盤から前線からのプレッシングがはまり、押し込む展開が続きました。決定機を作りながらも、なかなか得点が奪えないなか、相手のミスをつき、ヤノ♯8(2年 本庄南中)のボール奪取からカウンターが決まり、先制点を奪い逃げ切りに成功しました。

新チーム、公式戦初勝利となり、1勝1分けで、秋季大会グループ1位を獲得し、新人戦のシード権を獲得しました。 たくさんの応援をありがとうございました。
なお、新人戦の抽選会は、12月4日(火)に行われます。
合計 1ー0 勝 利
得点者 ← アシスト
石坂翔太(2年 児玉中)
序盤から前線からのプレッシングがはまり、押し込む展開が続きました。決定機を作りながらも、なかなか得点が奪えないなか、相手のミスをつき、ヤノ♯8(2年 本庄南中)のボール奪取からカウンターが決まり、先制点を奪い逃げ切りに成功しました。
新チーム、公式戦初勝利となり、1勝1分けで、秋季大会グループ1位を獲得し、新人戦のシード権を獲得しました。 たくさんの応援をありがとうございました。
なお、新人戦の抽選会は、12月4日(火)に行われます。
サッカー部 秋季大会第1節 結果
日時:平成30年11月14日(水)
会場:児玉高校
対戦相手:本庄高等学校
結果
前半 0-0
後半 0-0
合計 0ー0 引 分 (※PK勝利により勝ち点2獲得)
得点者 ← アシスト
なし
新チーム初戦となりました。両チーム決定機を作りながらも、得点が生まれず、スコアレスのままPK戦となりました。キャプテン渡辺♯5(2年 神川中)を中心に声を掛け合いながら戦い抜き、GK腰塚♯1(2年 上里中)のセーブでPK勝ちを得ました。
次節、しっかりと勝利し新人戦シード権を獲得できるよう、課題の得点不足を解消できるよう、またトレーニングに励みたいと思います。

なお、次節は、11月23日(金)鴻巣高校と児玉高校会場で、10:00キックオフで対戦します。
ぜひグラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。

合計 0ー0 引 分 (※PK勝利により勝ち点2獲得)
得点者 ← アシスト
なし
新チーム初戦となりました。両チーム決定機を作りながらも、得点が生まれず、スコアレスのままPK戦となりました。キャプテン渡辺♯5(2年 神川中)を中心に声を掛け合いながら戦い抜き、GK腰塚♯1(2年 上里中)のセーブでPK勝ちを得ました。
次節、しっかりと勝利し新人戦シード権を獲得できるよう、課題の得点不足を解消できるよう、またトレーニングに励みたいと思います。
なお、次節は、11月23日(金)鴻巣高校と児玉高校会場で、10:00キックオフで対戦します。
ぜひグラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。
サッカー部 秋季大会 抽選会結果
秋季大会の抽選会が10月30日(火)に行われ、新チームの初陣の日程が決定しました。
初戦は14日(水)、児玉高校会場で、10:00より 本庄高校
2戦目は23日(金)、児玉高校会場で、10:00より 鴻巣高校 と対戦します。
ぜひ、グラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援を宜しくお願いします。
秋季大会の詳細はこちらから
サッカー部 U-18 北部2部リーグ 最終節 結果
日時:平成30年10月28日(日)
会場:児玉高校
対戦相手:松山高等学校B
結果
前半 0-1
後半 1-2
合計 1-3 敗 戦
得点者 ← アシスト
西山竜紀(3年 神川中)
リーグ戦も最終節となり、3年生にとっては最後の公式戦となりました。2部リーグ残留を決定づけるべく、勝利で勝ち点3を狙いましたが、先制点を奪われ、その後も追加点を許してしまい、敗戦で最終節を終えました。
中盤まで、昇格を狙える位置にいながらも、勝ち点を伸ばしきれず、悔しいシーズンとなりました。
他チームの結果次第ですが、残留の希望がまだ残されているので、新チーム始動に向け、またチームをゼロから築きあげていこう思います。
年間を通して、多くの方々に応援していただきました。またリーグ運営、試合の会場校、対戦相手、審判団等、多くの方々に感謝を申し上げたいと思います。
今後とも、児玉高校サッカー部をよろしくお願いします。
サッカー部 U-18北部支部リーグ 第13節 結果
日時:平成30年10月8日(月)
会場:児玉高校
対戦相手:本庄東高等学校
結果
前半 0-1
後半 0-0
合計 0-1 敗 戦
得点者 ← アシスト
なし
選手権1次予選で敗退した本庄東高校とのリーグ戦での再戦でした。選手・スタッフともリベンジを誓った1戦でしたが、中盤でのテンポの速いパス回しに、守備が後手後手に回った隙をつかれ、失点を喫してしまいました。後半、前線からのプレッシングとショートカウンターを狙いましたが、1点が遠く、敗戦となってしまいました。
リーグ戦も残すところあと1戦です。最後まで勝ち点3獲得のため全力で戦いたいと思います。
なお、次節は、前回(9月30日)延期となった、松山高校Bとの1戦を10月28日(日)児玉高校会場で、10:00キックオフで対戦します。
ぜひグラウンドに足を運んでいただき、選手達の応援をよろしくお願いします。