ブログ
児玉高校だより
総合的な探究の時間で講演会を実施
11月30日(木)の5限に
1学年と2、3年普通科対象に講演会を行いました。
本校の学校運営協議会のメンバーでもある大東文化大学スポーツ・健康科学部准教授の佐藤真太郎先生を講師としてお招きし、『スポーツ科学を利用したトレーニングについて』という演題でご講演をいただきました。
速く走ることのできるピッチとストライドの関係や足の着き方、筋スタミナや乳酸についてなどをデータを用いてわかりやすく説明してくださいました。
6限の時間には、旧児玉高校体育コース2、3年生対象にスプリントトレーニングの実技指導をしていただきました。
今回の講演会のテーマ『スポーツ科学』は科学的視点で種目を深掘りして見ていくと、高校で現在学んでいる教科を横断して成り立っている学問だとわかります。
体育はもちろん、生物や化学、物理やロボット工学など様々な学問の中で出てくるキーワードが本講演会にも出てきました。
生徒たちは教科を横断している学問を専門の先生から直接聞くことができ、とても貴重な時間となりました。
お知らせ
各室からお知らせ
中学生の皆さんへ
保護者の皆様へ
◎お子様の送迎について
◎メール配信について
本庄児玉郡市・小中学校へのリンク